
白髪ぼかしを前回したけど根本が伸びてきました。



どんな風にメンテナンスしたらいいんだろう?
こんな疑問があると思います。
この記事では『白髪ぼかしハイライト 伸びてきたらどうする?』を解説します。



現役美容師の僕が解説しますね!
白髪ぼかしハイライト 伸びてきたら?どのようにするのか結論
白髪ぼかしハイライト 伸びてきたら?どのようにするのかの結論です。
- 1ヶ月位だったら、ハイライトはしないで退色した髪を毛先まで染めましょう
- 2ヶ月ほど経過していたら、ハイライトを再度入れて全体も染めましょう




一ヶ月ほど経つと根本が伸びてきて白髪が気になると思います。



ハイライトは1ヶ月伸びたくらいだと、入れる必要はないと思います。
そのときに気になるのは1センチ伸びた根本と色落ちした全体のカラーだと思います。



2ヶ月ほどすると、ハイライトも伸びている感じが出てくりので再度ハイライトを入れましょう。
白髪ぼかしハイライト 1ヶ月目


白髪ぼかしをして1ヶ月経った状態です。



気になる場所は、根本の白髪ですね。
リタッチをと全体を染めましょう。
ハイライトは入れなくていいです!



1ヶ月伸びてもハイライトがまだ根本付近からあるので入れる必要はありませんよ。
白髪ぼかしハイライト 2ヶ月目


2ヶ月経った状態です。



根本が伸びて、ハイライトが根本からだいぶ離れてしまっている感じですね。
リタッチをと全体を染めましょう。
ハイライトは入れ直しましょう!



2ヶ月目の白髪ぼかしは、ハイライトも入れて全体もしっかり染めましょう。



白髪ぼかしの最初の工程をもう一度行うと言う事ですね。
白髪ぼかしハイライト 伸びてきたら?どのようにするのかメンテナンス まとめ




1ヶ月目と2ヶ月目では、白髪ぼかしの染める工程が異なります。
1ヶ月目はまだハイライトは入れなくていいのですが、2ヶ月目になったらハイライトを足していきましょう。
白髪染めのように暗い色だと根本が生えてきたときにすごく目立ちますが、
白髪ぼかしは明るいカラー剤を使うので、生えてきたときにも目立ちにくいというメリットもあります。



根本の伸びている状況によってハイライトを入れるか決めましょう。



おおよそ2ヶ月経ったら、ハイライトを入れる目安になりますね。