
グレイヘアに移行中ってどんな過程になるの?
グレイヘアに挑戦してみたいけど、途中の過程がどうなるのか不安。



こんな事を思っている方が多いと思います。
この記事では、実際にサロンに来ている方が白髪染めをやめてグレイヘアになっていく過程を紹介します。
今回のモデルは、顔まわりには白髪が集中して多いけどその他には白髪が少なめなお客様です。



では解説しますね!
グレイヘアに移行中 1ヶ月目 最初の段階


全体的に白髪染めをして、写真ではわかりにくいですが少しだけハイライトを入れている状態です。



ここからスタートです。
根本が1センチくらい伸びてきた状態です。



白髪染めをしていると3週間から4週間で気になってきますよね。


根本の白髪は染めないので、カラーを入れるとしたらハイライトのみを入れていきましょう。



今まで毎月染めていた方だと、1ヶ月過ぎたあたりはまだまだ白髪が気になる時期ですね。



ここは耐えるところですね。
グレイヘア移行2ヶ月半


白髪染めを辞めて2ヶ月半です。



髪を染めていないので、退色して明るくなってきました。



以前入れていたハイライトも目立つようになってきました。


根本も伸びてきた感じが分かりますね。
このくらい伸びてくると、びっちりと白髪染めをしていた時は白髪の量が沢山ある感じがしますが実際は黒髪がまだまだ多いと実感します。



しっかり染めていると、白髪と毛先のコントラストが激しいので白髪が沢山あるように見えます。
グレイヘア移行中4ヶ月半


グレイヘア移行し始めて、4ヶ月半経ちました。
根本がかなり伸びてきましたね。
顔まわりには白髪が多いお客様なので、この角度からみると白髪は少ないですね。
ただ伸ばしているだけでは、キレイに見えないのでブラウン系の色でハイライトだけは入れていきます。




ハイライトを入れる事によって、以前白髪染めをしていた境目をぼかすことが出来ます。



グレイヘアにしたいからと言っってただ伸ばしていくだけではキレイになりませんからね。
このくらい時間が経過してくると、目が慣れてきて白髪を受け入れられる気持ちになる方が多いです。
毎月染めなくていいというメリットも出てきます。これはかなり大きいですよね。
染める間隔が空いてくると、どうしても毛先の色が褪色してしまいます。
その色が気になる方はこのくらいの時期から、紫シャンプーを使いましょう。



間違ってもカラートリートメントみたいなものは使っちゃダメですよ。


グレイヘア移行 6ヶ月目





半年たって根本が大分伸びてきました。



伸びた部分にハイライトを入れていきます。


根本にハイライトを入れました。
リタッチ部分の境目がボケた感じになりました。





襟足は黒が目立ちますね。
グレイヘアにしようとしても、襟足は黒い方は多いです。


グレイヘア移行 10ヶ月目





少し期間が空きました。
伸びていたのでカットをしました。
今回はハイライト無しです。
グレイヘア移行中 美容室でのお客様の移行の様子を画像を使って見せます まとめ


ショートヘアの場合は10ヶ月ほど経てば、以前やっていたカラーリングもなくなり、グレイヘアに移行できます。







写真のお客様は顔まわりに白髪が多い方でした。
サイドや後ろから見ると白髪が少ないです。



白髪が少なすぎるとグレイヘアにはならないので、始めるときに美容師さんに相談しましょう。



顔まわりにたくさんある方は大丈夫ですよ。

